 |
歯科プラス2.09%の改定率を受けて日歯が緊急記者会見 2009.12.25
|
 |
12月の日歯連盟定例記者会見より 2009.12.25
|
 |
12月の日歯定例記者会見より 2009.12.25
|
 |
本年8月末における歯科診療所数は68,053施設に――前月比で−4施設,前年同期比−24施設の減少 2009.12.18
|
 |
診療報酬改定に関する“中医協意見”取りまとめ不調! 2009.12.09
|
 |
平成22年度診療報酬改定に関する「中医協意見」で要調整 2009.12.04
|
 |
薬価と保険医療材料価格調査から 2009.12.03
|
 |
平成20年「医療施設調査」の概況から 歯科診療所数は67,779施設,前年より19施設の減少 2009.12.01
|
 |
平成22年診療報酬改定における歯科に関わる論点について 2009.11.27
|
 |
次期参院選「組織内候補は擁立しない」旨 第108回臨時評議員会にて機関決定 2009.11.26
|
 |
社会歯科学研究会が「歯科保健条例」をメインテーマに秋期研修会を開催 2009.11.26
|
 |
11月の日歯定例記者会見より 2009.11.26
|
 |
全歯懇で“国民の歯科医療をどう守るか”ディスカッション 2009.11.19
|
 |
歯科用貴金属材料の基準価格改定 変動幅は5%が妥当 2009.11.16
|
 |
サンスターが第5回Mouth & Body プレスセミナーを開催 2009.11.16
|
 |
東京デンタルショー2009 盛況裏に開催 2009.11.13
|
 |
2009「ベストスマイル・オブ・ザ・イヤー」に輝いた人々 2009.11.13
|
 |
医療経済実態調査――2万数千円マイナス 2009.11.5
|
 |
歯科電子レセプトのオンライン請求を開始 2009.10.30
|
 |
次期参院選,職域代表候補者は擁立せず 2009.10.28
|
 |
新政権による中医協委員 日医代表が地域医師会代表ほかに変更 2009.10.27
|
 |
10月の日歯定例記者会見より 2009.10.26
|
 |
歯科撤去金属を社会貢献活動へ! 日本財団の事業に1,000歯科医院が参加 2009.10.26
|
 |
本年7月末における歯科診療所数は68,203施設に――前月比で42施設,前年同期比では128施設の増加 2009.10.21
|
 |
平成23年度から実施予定のレセプトオンライン請求義務化の例外措置について 2009.10.14
|
 |
東京デンタルショー2009開催のご案内 2009.10.14
|
 |
民主党との接点を求めて始動する日歯と連盟 2009.10.2
|
 |
次期参院選への最終対応は10月の日歯連盟理事会で決定 2009.9.28
|
 |
次期参院選候補者,自民党からは擁立せず――日歯連盟が第107 回評議員会を開催 2009.9.24
|
 |
9月の日歯定例記者会見より 2009.9.18
|
 |
本年6月末における歯科診療所数は68,161施設に――前月比で22施設,前年同期比では94施設の増加 2009.9.18
|
 |
ユニークなアイディアと臨床の架け橋に――日本医用歯科機器学会総会・研究発表会が開催さる 2009.9.17
|
 |
日歯が第164 回代議員会を開催 2009.9.16
|
 |
日本歯学系学会協議会が歯保連を設立 2009.9.16
|
 |
東京歯科大学歯科衛生士専門学校の創立60周年を祝う 2009.9.16
|
 |
東京都歯科医師会 第172 回代議員会より 2009.9.8
|
 |
平成19年度国民医療費は過去最高の34兆1,360億円――歯科医療費は2兆4,996億円で前年度に比べ43億円減 2009.9.4
|
 |
『日本歯科評論』10月号に「新型インフルエンザへの対応」を掲載 2009.9.4
|
 |
東北デンタルショー開催のご案内 2009.9.1
|
 |
8月の日歯連盟定例記者会見より 2009.9.1
|
 |
北海道歯科学術大会および2009北海道デンタルショーが盛況裏に開催さる 2009.9.1
|
 |
8月の日歯定例記者会見より 2009.8.28
|
 |
次期参院選候補者は高嶺明彦氏に決定! 2009.8.25
|
 |
本年5月末における歯科診療所数は68,139施設に――前月比で38施設,前年同期比では99施設の増加 2009.8.21
|
 |
日本歯科商工協会が認定研修委員会を設置 全国10カ所で研修会・講習会を開催予定2009.8.7
|
 |
本年4月末における歯科診療所数は68,101施設に――前月比で34施設,前年同期比では120施設の増加 2009.7.28
|
 |
日本歯科商工協会が新役員を発表 2009.7.22
|
 |
平成20年度「医療費の動向」――歯科医療費は2兆5,700億円 2009.7.21
|
 |
日歯連盟 再度選考委員会を開催することを決定 2009.7.21
|
 |
7月の日歯定例記者会見より 2009.7.21
|
 |
日歯連盟 第6回選考委員会開催するも候補者決まらず 2009.7.15
|
 |
6月の日歯定例記者会見より 2009.7.2
|
 |
本年3月末における歯科診療所数は68,067施設に――前月比で40施設,前年同期比では139施設の増加 2009.7.2
|
 |
6月の日歯連盟定例記者会見より 2009.7.1
|
 |
日本学校歯科医会が第75回総会を開催 2009.7.1
|
 |
(株)モリタが「歯の衛生週間」に社内イベントを実施 2009.6.19
|
 |
日歯連盟が第105回 臨時評議員会を開催 2009.6.10
|
 |
日本歯科医師会・日本歯科医師連盟の役員就任披露パーティーが開催さる 2009.6.2
|
 |
本年2月末における歯科診療所数は68,027施設に
――前月比で38施設,前年同期比では139施設の増加 2009.5.29
|
 |
第7回「デンタルヘルス・シリーズ」シンポジウムが盛況裏に開催 2009.5.22
|
 |
日歯が日本財団と「TOOTH FAIRYプロジェクト」を展開 2009.5.22
|
 |
本年1月末における歯科診療所数は67,989施設に 2009.5.12
|
 |
歯大協が文科省に意見書を提出 2009.5.12
|
 |
4月の日歯・日歯連盟の定例記者会見より 2009.5.7
|
 |
日歯連盟・堤 新執行部がスタート 2009.4.10
|
 |
日歯・第二次大久保執行部がスタート 新役員 27名を発表 2009.4.9
|
 |
今春実施された主な医療職関係の国家試験合格状況について 2009.4.6
|
 |
日歯連盟が第104回評議員会を開催 次期会長は堤 直文氏に決定 2009.3.31
|
 |
第102回歯科医師国家試験 合格率は67.5% 2009.3.31
|
 |
3月の日歯定例記者会見より 2009.3.30
|
 |
8020推進財団が第23回評議員会を開催 2009.3.30
|
 |
日本学校歯科医会が第74回総会を開催,中田郁平氏を次期会長に選出 2009.3.30
|
 |
中医協の専門委員に住友雅人先生が就任 2009.3.26
|
 |
日技が第89回代議員会を開催 2009.3.26
|
 |
昨年12月末における歯科診療所数は68,101施設に――前月比で28施設の減少,前年同期比では222施設の増加 2009.3.26
|
 |
日歯が第162回代議員会を開催 2009.3.19
|
 |
『日本経済新聞』社説に対して日歯が会見 2009.3.16
|
 |
朝日新聞の記事に対して日歯が緊急の記者会見を開催 2009.3.9
|
 |
東京都歯科医師会が第170回代議員会を開催 2009.3.9
|
 |
昨年11月末における歯科診療所数は68,129施設に――前月比で21施設,前年同期比では260施設の増加 2009.3.6
|
 |
2月の日歯連盟定例記者会見より 2009.2.26
|
 |
平成21年4月からの「歯科用貴金属価格の随時改定」について――4品目について告示価格が改定される予定 2009.2.25
|
 |
第17回医療経済実態調査の実施内容について 2009.2.20
|
 |
昨年10月末における歯科診療所数は68,108施設に――前月比で32施設,前年同期比では265施設の増加 2009.2.9
|
 |
1月の日歯定例記者会見より 2009.2.6
|
 |
日歯会長選挙 大久保氏が再選 2009.2.2
|
 |
医療経済実態調査に年間(決算)データも活用 2009.2.2
|
 |
日本歯科医学会第81回評議員会が開催さる 次期会長に江藤氏を再選 2009.1.29
|
 |
東京歯科保険医協会の「メディア懇談会」から 2009.1.27
|
 |
東京都歯科医師会が新春懇談会を盛大に開催 2009.1.21
|
 |
「第34回経済界大賞敢闘賞」をジーシーが受賞 2009.1.19
|
 |
12月の日歯連盟定例記者会見より 2008.12.24
|
 |
12月の日歯定例記者会見より 2008.12.24
|
 |
本年9月末における歯科診療所数は68,076施設に――前月比で1施設減少,前年同期比では269施設の増加 2008.12.24
|