2011年

歯科はプラス1.70%――平成24年度診療報酬改定率 2011.12.22

今年9月末における歯科診療所数は68,534施設――前月比で13施設の減少,前年同期比では144施設の増加 2011.12.21

厚労省だけでなく,財務省に対してもさまざまな要望を実施(日歯連) 2011.12.21

行政に歯科医師のさらなる参画を強く要望(日歯) 2011.12.21

2010年の歯科医師数は101,576人 2011.12.13

日本老年医学会が認知症の終末期ケアをテーマにシンポジウムを開催
高齢者ケアにおける人工的水分・栄養補給法に関するガイドラインの試案を提示
2011.12.09

診療報酬と税はパラレルに考えていく必要がある(日歯連) 2011.11.30

国民の健康を担う医療の公益性を守るために(日歯) 2011.11.30

平成23年度日本歯科技工士会第3回記者会見 2011.11.26

「ベストスマイル・オブ・ザ・イヤー2011」に輝いた人々 2011.11.25

今年8月末における歯科診療所数は68,547施設――前月比で31施設,前年同期比では179施設の増加 2011.11.25

11月15日は口腔がん検診の日(東京都玉川歯科医師会) 2011.11.15

健康は国民にとって重要な問題――歯科としてはプラス改定を求める(日歯連) 2011.11.15

日医・日歯・日薬がTPP交渉参加に向けての見解を発表 2011.11.10

TPP には改めて懸念を表明(日歯) 2011.11.07

カボジャパンが東京・大阪に新ショールームを開設 営業サービス体制強化に着手 2011.11.07

第18回「医療経済実態調査」結果について 2011.11.03

シロナ社が製品価格改定(値下げ)により円高差益を還元 2011.11.03

今年7月末における歯科診療所数は68,516施設――前月比で10施設,前年同期比では171施設の増加 2011.10.30

安心・安全な歯科医療供給体制のために(日歯) 2011.10.13

平成21年度の国民医療費36兆円 2011.10.05

日歯連盟が第114回評議員会を開催 2011.10.05

今年6月末における歯科診療所数は68,506施設――前月比で17施設,前年同期比では179施設の増加 2011.09.30

日歯が第169回代議員会を開催 2011.09.16

「第60回 母と子のよい歯のコンクール」優秀者6組が決定 2011.09.16

「歯科技工加算」の影響に関する検証結果について――中医協・検証部会より 2011.09.08

財政・経済優先の社会保障政策には否を!(日歯) 2011.09.05

厚労省が「歯科口腔保健推進室」を設置 2011.09.01

平成22年度「医療費の動向」――歯科医療費は2兆5,900億円 2011.08.26

今年5月末における歯科診療所数は68,489施設――前月比で7施設,前年同期比では186施設の増加 2011.09.01

国民歯科医療の推進に関する請願署名を実施(北海道歯・北海道歯連盟)2011.08.26

“弱ってきたハグキ”に新製品シリーズ(サンスター)2011.08.19

「歯科口腔保健の推進に関する法律」成立を受けて(日歯)2011.08.10

第63回「保健文化賞」 歯科界から3件が受賞 2011.08.10

関東地区歯科医師会役員連絡協議会が有意義に開催さる 2011.08.5

「歯科口腔保健の推進に関する法律」成立への期待(日歯)2011.07.27

今年4月末における歯科診療所数は68,482施設――前月比で37施設,前年同期比では236施設の増加 2011.07.27

歯科医療を“政策医療”にはっきり位置づけを!(日歯連)2011.07.27

平成21年度医療費の地域差分析 2011.07.14

公益財団法人8020推進財団が第1回評議員会を開催 2011.07.01

日本アンチエイジング歯科学会の三先生が日歯・日歯連盟役員に就任,「囲む会」を開催 2011.06.29

東日本大震災等の見舞金 一人当たり20万円支給(日歯連) 2011.06.29

仮設歯科診療所,その役割の大きさを改めて実感(日歯)2011.06.29

日学歯が第79回総会,ならびに記念式典を開催 2011.06.29

日本私立歯科大学協会が第2回歯科プレスセミナーを開催 2011.06.24

日本財団が東日本大震災の被災地・者に対する第三次支援策を発表 ストラディヴァリウスを約12億7,000万円で売却 全額復興支援へ 2011.06.24

祝 平成23年春の叙勲・褒章における歯科医療関係受章者 2011.06.20

今年3月末における歯科診療所数は68,445施設――前月比で88施設,前年同期比では245施設の増加 2011.06.17

東日本大震災等の見舞金――予算額は1億円の見通し(日歯連) 2011.06.03

診療報酬・介護報酬の同時改定見送りついて見解示さず(日歯) 2011.05.31

日学歯が歯科記者会加盟社を招いた懇談会を開催 2011.05.31

今年2月末における歯科診療所数は68,357施設――前月比で8施設の増加,前年同期比では190施設の増加 2011.05.24

平成24年度の同時改定,結論は慎重に検討(日歯) 2011.05.06

東京都歯科医師会が記者会見を開催 2011.05.06

「震災を受けた歯科医院を救いたい」 震災で曲がった歯科器具を【無償】修理受け付け開始(錦部製作所) 2011.05.06

日本財団 定例記者懇談会 東日本大震災支援のためにストラディヴァリウスの売却を決定 2011.05.06

日歯連盟・髙木 新執行部がスタート 2011.05.02

今年1月末における歯科診療所数は68,349施設――前月比で49施設の減少,前年同期比では194施設の増加 2011.04.26

サンスターが流通販売移行後,初の新製品説明会を開催 2011.04.26

今春実施された主な医療職関係の国家試験合格状況について 2011.04.20

サンスター製品 直販から流通販売に移行 2011.04.07

第三次大久保執行部が始動 新役員25名を披露(日歯) 2011.04.07

古橋博美会長のもと,日技・日技連盟の新執行部が発足(日技) 2011.04.07

日学歯が第78回総会を開催,会長に中田郁平氏が再選 2011.04.04

日歯連盟が第112回評議員会を開催 2011.04.04

第20回歯科衛生士国家試験 合格率は96.5% 2011.03.31

被災地に向けて歯科用器材など支援物資の輸送を開始(日歯) 2011.03.30

昨年12月末における歯科診療所数は68,398施設――前月比で23施設の減少,前年同期比では243施設の増加 2011.03.24

第104回歯科医師国家試験 合格率は71.0% 2011.03.25

日歯が第167回代議員会を開催 2011.03.24

「デジタルコミュニケーションフェア2011」「医院デザインフェア2011」が開催延期 2011.03.24

シロナが東京本社を汐留に移転 新ショールームも併設 2011.03.24

岩手,宮城,福島の3県歯連盟に1,000万円ずつ見舞金を送付(日歯連) 2011.03.18

日歯が災害対策本部を設置,被災地への歯科医師派遣の呼びかけと義援金の募集を行う 2011.03.16

東京歯科大学口腔科学研究センターが平成22年度ワークショップを開催 2011.03.10

「石井みどり議員を励ます会」が盛大に開催さる2011.03.10

日本財団が「第10回ホスピスナース記念研修会」を開催 2011.03.10

平成23年度予算関連法案の成立を要望(日歯) 2011.03.03

「Tooth Fairyプロジェクト」の具体策について 記者会見 2011.02.28

昨年11月末における歯科診療所数は68,421施設――前月比で3施設の減少,前年同期比では256施設の増加

大阪大学歯学部附属病院「近未来歯科医療センター」活動本格化に向けて──設備,活動内容,利用方法について 2011.02.17

「口腔ケア」での他職種との連携強化を目指す(日歯)2010.12.24

クラレとノリタケカンパニーリミテドが歯科材料事業を統合 2011.01.31

小児患者を支援する「国内初の施設」の建設を支援(日歯) 2011.01.26

地方議員向けデンタルミーティング用資料を策定(日歯連)2011.01.26

昨年10月末における歯科診療所数は68,424施設――前月比で34施設,前年同期比では247施設の増加 2011.01.26

>>> PAGETOP  >>> バックナンバー