2010年 1月号 No.807 (70巻1号)
1部定価:2,205円 (税込)・送料204円
 <<< 前号   次号 >>>
 
内容の一部を見る







 新春特集 ...

いつの時代も“咬合”が歯科臨床の基本――若手歯科医師が知っておきたい咬合診断

クラウンブリッジの立場からみた咬合…古谷野 潔・桑鶴利香
パーシャルデンチャーの立場からみた咬合…石上友彦・月村直樹・永井栄一
総義歯の立場からみた咬合――無歯顎の患者にどのように咬合を与えるか…黒岩昭弘・酒匂充夫・宇田 剛・谷内秀寿
インプラントの立場からみた咬合…石田雄一・友竹偉則・市川哲雄
歯周治療の立場からみた咬合性外傷の治療…申 基喆

 巻頭コラム ...

Issue of January:今月の論点
今こそ,患者目線で考えよう…上野道生

私の研究室から
口腔内環境条件下における接着挙動…奈良陽一郎・柵木寿男

Q&A 萩原芳幸先生にここが聞きたい!
インプラント患者の高齢化・有病化にどう対応するか…萩原芳幸  

歯科医院の内装・建築ーこれからの診療空間づくりに求められるもの
第13回 Esthetics meets functionality…内川貴行


 学術臨床 ...

私の“専門医”への道のり――日本歯周病学会(1)
「歯周病専門医」の概要について…谷口威夫
さらなる目標“一流の指導医”になることをめざして…吉野宏幸

歯内療法 成功への道
2.臨床根管解剖とトランスポーテーション…木ノ本喜史

私の卒業論文
補綴設計までの思考過程…横山大樹

安全で取り組みやすいソケットリフト法
――オステオトームを用いないテクニック…嶋田 淳・正田久直・田草川 徹・佐々木妥啓

新連載
認知症高齢者への歯科的対応――どこまで歯科治療を行うべきか
第1回 歯科診療に必要な認知症の基礎知識…平原佐斗司

“DH”あなたの出番です!
Stand by you――私を変えた長期インプラントメインテナンス症例…佐藤千歩・高松和広

新連載
患者さんを変える“変患力”〜モチベーションを上げる一手〜
第1回 マイクロスコープで変える…松本邦夫

ゲージ付きインスツルメントの有効活用 その2
ゲージ付きデンタルミラーによる作業の効率化…田中 誠

目からウロコ! 臨床検査でわかる生体の不思議
その7 臨床検査で鱗を落とす 4――プロービングは検査ではない?…井上 孝


 コラム&トピックス ...

ヒョーロン歯科医療白書/2010年予測が当たった?…中道 勇

文献と臨床の橋わたし/口腔がんを早期発見するためのTranslation Research――第1回:早期発見のためのシステムづくりとチェアーサイドで行えるスクリーニング検査の開発…片倉 朗

Essay:Rocking Chair/富士山の観賞と観察…森本達也

開業最前線/2010年を前向きな一年にする…菅原 徹

新連載
Q&A:訪問歯科診療を始めよう/地域を支える歯科医療の大切な一つの在り方…米山武義

チーム医療を行うために必要なこと:スタッフとの信頼関係を築くために/ストレスのない医院作り(1)…小倉 充

留学生受け入れにみる歯科の国際連携/第7回 アジアへ向けた北海道大学からの発信…川浪雅光・横山敦郎・柏崎晴彦


 インフォメーション ...

Random Note●林 都志夫先生を偲んで(平沼謙二)●EAOに参加して(石川明寛)●8th Academy of Microscope Enhanced Dentistry Meetingが東京で開催(秋山雄一郎)●第5回在宅医療推進フォーラムに参加して(永長周一郎)●社会歯科学研究会が「歯科保健条例」をメインテーマに秋期研修会を開催●日本歯内療法学会が認定医セミナーを開催●GC友の会が歯科医師と歯科技工士のコラボレーションによる学術講演会を開催●宮崎 隆先生がCAD/CAM技術について解説――日本綜合歯科協会●東京SJCDがハイジニストミーティングを有意義に開催●好評開催中「医学と芸術:生命と愛の未来を探る」展(森美術館)のご案内

資料室/平成20年の「医療施設調査」から

2月・3月学会・研修会SCHEDULE 

From Dental Business World to Readers
 
●歯科インフォメーションツール「トリニオン」 ●歯科用インプラント「IAT EXAインプラントシステム」●ホワイトニング用照射機「パピヨンII」●チェア・ユニット「スペースライン イムシアIIIUP」●画像管理ソフト「歯撮くんplus」●歯科支台築造用審美性ジルコニアファイバーポスト「インテグラ ファイバー ポスト」●歯科用CT「PreVista Uni-3D」 

よろず案内(求人・求職・医院売買ほか,全59件)




>>> PAGE TOP

〒101-0048 東京都千代田区神田司町2-8-3 第25中央ビル
TEL:03-3252-9261 FAX:03-3254-3876
振替口座 00140-9-194974番
E-mail:edit@hyoron.co.jp