臨床歯科医のステップアップ研修(II)
リスクを抱える歯列と
どう向き合うか



編集 宮地建夫/藤関雅嗣/野嶋昌彦

A4変判・168頁・写真多数
定価(本体9,000円+税)
2006年3月発行
ISBN4-930881-78-1

内容紹介

昨年秋に発刊して好評を博した『臨床歯科医のステップアップ研修(I)―リスクを持つ歯へのアプローチ』に続く姉妹編です.

「歯のリスク」が〈現在の問題〉であるとすれば,「歯列のリスク」においては,現在の状態を放置すると先々どのような問題が起きるのか,といった〈将来の予測〉が重要な課題となります.

本書では,1つのテーマに対して代表的な2症例を選び,病態の把握,リスクの判断,治療方針の決定,治療の進行といった一連の流れに沿って詳細に述べています.

特に治療の過程については,ステップを追って詳しく解説してあるので,自分だったらこう考える,別の治療法で対応する……と追体験しながら学ぶことができます.

自らの臨床を“もう少しステップアップしたい”と考える若き歯科医師の目線に立ってまとめられた,充実の症例集です.ぜひご活用ください.

>>> 一部閲覧

内容目次


強い咬合力,ブラキシズム……鈴木 尚

2
歯列の不正……野嶋昌彦

3
臼歯部咬合崩壊……豊田真基

4
リスクのある欠損形態……藤関雅嗣・宮地建夫

5
顎位の不安定な歯列……永田省藏

6
咬合高径の異常……法花堂 治

7
カリエスリスクの高い歯列……天谷哲也

8
生活習慣からくる歯列のリスク……三上直一郎

9
リスクとの多様なかかわり……宮地建夫・藤関雅嗣・野嶋昌彦




>>> PAGE TOP   >>> 最新刊案内   >>> 好評図書リスト


〒101-0048 東京都千代田区神田司町2-8-3 第25中央ビル
TEL:03-3252-9261 FAX:03-3254-3876
振替口座 00140-9-194974番
E-mail:edit@hyoron.co.jp