第l章 |
治療法の選択・何を基準に治療法を選択すべきか
|
|
第二大臼歯欠損に対する補綴介入の必要性……荒川 光・完山 学・窪木拓男
小児永久歯(10歳未満)の抜髄……小野芳明
小児の上唇小帯,舌小帯の異常……細矢由美子
根尖病変歯抜去後の病変組織……山崎康夫
歯性上顎洞炎の原因歯……高野伸夫・田中潤一・高野博子
味覚異常(障害)……生井明浩
食片圧入―天然歯の場合,修復後の場合―……鱒見進一・永富勝広・槙原絵理
Burning Mouth Syndrome(舌痛症)……佐久間泰司
|
第ll章 |
臨床における「正常と異常」の判断
|
|
歯のヒビ(クラック)―原因のみあたらない歯痛との関連―……庄司憲明・笹野高嗣
歯の変色……東光照夫
歯肉の着色……栗田賢一・阿部 厚
小児にみられる歯の白斑……濱野良彦
レジン修復の変色……高瀬保晶
無症状だが,いかにも古いアマルガム充填……間 滋夫
咬頭部がすり減った義歯……櫻井 薫
歯頸部辺縁が露出した歯冠修復物……藤井規孝・大西英夫・野村修一
症状を伴わない歯頸部くさび状欠損……小川 匠・重田優子・宮下 顕
症状を伴わない埋伏智歯……近藤壽郎
自覚症状のないX線写真上の根尖性歯周炎……小澤寿子
金属アレルギーの疑い……衣田圭宏・皆木省吾
八重歯……永田賢司
いびき……千葉幸子・杉崎正志
口臭……角田正健
関節(雑)音……田口 望
歯ぎしり……羽毛田 匡
咬合の違和感……木野孔司 |
第lll章 |
予防が中心となる異常の出現
|
|
抜髄後の打診痛……戸田忠夫
生活歯切削後に起こる痛み……鳥谷浩平・林田雅弘・古谷野潔 |
第lV章 |
解剖学的問題 |
|
頬粘膜の白線(頬噛み)……櫻井 薫
有郭乳頭,後舌腺,舌扁桃……木住野義信・内山健志
フォーダイス斑……大関 悟 |
第V章 |
医療事故を避ける |
|
電気機器による予期せぬ事故……米津博文
健常歯を障害してしまった……近藤壽郎
抜歯途中に折れた非感染歯髄歯……覚道健治・角熊雅彦
X線写真の再撮影……五十嵐千浪
X線写真の紛失……小林 馨
X線撮影時の被曝防護……佐野 司・岡野友宏 |
第Vl章 |
院内の医療体制問題 |
|
高齢化社会とインプラント……塩田 真
歯科医療周辺で起きた事故の法律問題……飯塚知行
エイズやB型肝炎の患者さんが来院した時……覚道健治・角熊雅彦 |