|
 |
|
挨拶を行った近藤勝洪副会長(円内)は,7月28・29日に行われる役員合同勉強会について「日歯連・日学歯と共に,歯科医業の諸問題について熱心な議論を交わしたい」(6月30日のHPに掲載)とした. |
日本歯科医師会(大久保満男会長)は7月15日,東京・市ヶ谷の歯科医師会館において定例の記者会見を行った.
今回は大久保会長が不在のため,代わりに近藤勝洪副会長が挨拶を行い,続けて,昨年行われた「歯科医師会における男女共同参画等に関するモデル意識調査報告書」について,また,それにともなう検討会議の開催に関して以下のとおり紹介がなされた.
都道府県歯科医師会男女共同参画推進検討会議を開催
日歯は,昨年11月20日から本年1月29日の調査期間で,日本歯科医師会会員を主とした歯科医師376名(各都道府県から男女合計8名ずつ)を対象に,女性会員に対する意識や男女共同参画に関する意識等を把握することを目的として「歯科医師会における男女共同参画等に関するモデル意識調査」(回収率:97.93%)を実施した.それによると,「夫は外で働き,妻は家庭を守るべきである」「歯科医師会役員の女性登用」「子育ては,やはり母親がすべき」などで,男性会員・女性会員の間で大きな相違があった.なお,日歯会員に占める女性歯科医師会員は全体の8%(5,752人)にすぎないが,非会員の女性歯科医師の入会促進に向けた対策や,出産・育児といった女性特有の諸問題を抱えつつも研鑽を積むことができるシステムなどの構築を検討することを目的として,本年10月27日に同検討会議を開催する. |
|
|
|