|
 |
|
Tooth Fairy
県別参加歯科医院一覧
※クリックすると
別ウィンドウで画像が開きます |
日本財団(笹川陽平会長・写真)では4月6日(火),年度始めにあたって2010年度の事業計画・収支予算,新規および継続中のプロジェクトに関する記者発表会を開催した(東京都港区・日本財団ビル会議室).
多くの報道関係者が集まった会場では,同財団による助成が決定した事業(691団体,約112億円)の発表および代表的な新規事業,既存事業の活動状況などについて,笹川会長と各担当者により概略が説明された.主な項目は以下のとおり.
「日本財団学生ボランティアセンター開設」――運営自体を学生に任せた新しい形のボランティアセンター.
「海洋ボランティア構想“渚の交番”プロジェクト」――ライフセーバー常駐施設を拠点とする地域に密着した海岸地域の新しい総合管理モデルケースを実施.
「ASEAN事務局との協力事業」――(1)障害者フォーラム設置,(2)ハンセン病患者・回復者の社会参画支援,(3)伝統医療国際会議開催,(4)ASEANオーケストラによるコンサート開催.
「寄付プロジェクト」――“歯の妖精:Tooth Fairy”の推進および社会貢献型自動販売機“夢の自動販売機”(飲料1本購入ごとに10円が寄付される)の設置.
昨年6月に開始されたTooth Fairyプロジェクトの実績については先の日歯会見でも寄付金額(約4,092万円)や使途が発表されたが,この日は3月31日現在の県別参加歯科医院数(計2,584医院)の資料が配付された(表).さらに詳細な全国の参加歯科医院リストなど,各事業に関する情報は同財団HPで詳しく紹介されている.
日本財団URL
http://www.nippon-foundation.or.jp/index.html
|