|
 |
|
左上から右に座長の河原英雄先生,演者の須貝昭弘先生,小野善弘先生,船越栄次先生,筒井昌秀先生,下川公一先生,藤本順平先生. |
|
|
九州歯科大学同窓会(河野博之会長)は,1926年(大正15年)3月に校友会として発足し,今年で80周年を迎える.それを記念して,3月18日に東京都千代田区の東京国際フォーラムにおいて,記念フォーラムを開催した.
「明日の夢ある歯科界を語る」をテーマに行われた記念フォーラムは,九州歯科大学を代表する演者6人が講演を行い,約1,000人の聴衆が集まった.
各演題は,講演順に(1)子供たちを健全な永久歯列に導く〜ホームドクターの楽しさ〜(須貝昭弘先生),(2)人生出会い〜心に灯をつけられた歯科医人生〜(小野善弘先生),(3)再生療法Regenerative Therapy〜歯周組織とインプラントサイト〜(船越栄次先生),(4)包括歯科臨床〜未来への展望〜(筒井昌秀先生),(5)21世紀の歯科治療〜その傾向と対策〜(下川公一先生),(6)Our care,Our Legacy〜補綴治療の長期成功を目指して(詳細は,月刊『日本歯科評論』5月号ランダムノートにて紹介予定).
また,各演者には座長を務めた河原英雄先生から3つの質問((1)いま臨床研修医だとしたら何をすべきか,(2)いま40歳だとしたらどう生きるか,(3)還暦を過ぎてから,人生をどのように考えているか)が出され,それぞれの臨床哲学を述べていた.
参加者にとっては,歯科臨床のトップレベルの技術を学べただけでなく,その哲学までを知ることができ,濃密な時間を過ごせたことと思う.
なお,同フォーラムは4月8日に場所を九州歯科大学に移して,同様の形式で開催される.
|