好評発売中!



写真でマスターする きちんと 確実にできる
全部床義歯の印象



内容の一部を見る

書評を読む
著/水口 俊介・飼馬 祥頼
(東京医科歯科大学大学院医歯学総合研究科
口腔機能再構築学系 摂食機能回復学講座 全部床義歯補綴学分野)

A4判・96頁・オールカラー・定価(本体6,500円+税)
ISBN978-4-86432-004-7
2011年10月発刊

●読んで解決! 目でみて納得! 無歯顎印象の悩み

写真,イラストとその説明文だけで歯科の治療技術を解説するシリーズの最新版.目でみて確認できるので,言葉だけではわからなかった点もスッキリ理解できます!

顎堤周囲の動きと機能を義歯に反映させるような印象を採るにはどうしたらいいのか? そのポイントを示します!

無歯顎の印象採得について,基本から応用へと順を追って解説されているので,誰が読んでもわかりやすい!


内容目次

第I章 解剖学的ランドマークにおおいに注目しよう
知っておくべき解剖学的ランドマーク
義歯床後縁部とバッカルスペース
バッカルスペースと頬小帯部
舌側歯肉縁残遺・前歯部
切歯乳頭・上唇小帯
レトロモラーパッド,外斜線・咬筋影響部
頬棚・頬小帯
前歯部
前歯部舌側・前顎舌骨筋窩・顎舌骨筋
顎舌骨筋・後顎舌骨筋窩

第II章 まずは予備印象にチャレンジしよう
既製トレーのサイズ選択
既製トレーの調整
印象手技
既製トレーのサイズ選択と調整
既製トレーの調整と印象手技
印象手技
石膏注入と研究用模型の完成
 *
[コラム]時間短縮! 既製トレーの改造法

第III章 楽しい床外形のデッサンと,面倒だが大事な個人トレーの製作
上顎義歯床のデッサン
下顎義歯床のデッサン
トレー設計線の記入
アンダーカットとブロックアウト
印象用トレーレジンの圧接
トレー辺縁の調整
トレーの柄とフィンガーレスト

第IV章 努力は必ず報われます――印象のトレーニングでスキルアップへ
コンパウンドの巻きつけ
コンパウンドの成型
頬部の辺縁形成
舌下腺部の辺縁形成
顎舌骨筋線部の辺縁形成
前顎舌骨筋窩の考慮
2種のコンパウンドの使い分け

第V章 意外にむずかしい上顎の精密印象
トレーの試適と調整
コンパウンドの操作法
上顎結節部の辺縁形成
上唇部の辺縁形成
上顎後縁の加圧
ウォッシュインプレッション
 *
[コラム]全部床義歯の診療を行う時の姿勢は?

第VI章 全部床義歯最大の難所・下顎の精密印象
トレーの試適
トレーの試適・舌側
辺縁形成(レトロモラーパッド)
辺縁形成(レトロモラーパッドから頬棚へ)
辺縁形成(下唇とオトガイ筋部)
辺縁形成(舌下腺部)
辺縁形成(顎舌骨筋線部)
全体のチェックと細部の修正
前顎舌骨筋窩と後顎舌骨筋カーテン
辺縁形成のチェック
ウォッシュインプレッション

第VII章 “締め”のボクシングと作業模型製作
前処置とビーディング
ボクシング
石膏注入
石膏注入と個人トレーの撤去
義歯床辺縁部のトリミング
模型の基底面,側面のトリミング
 *
[コラム]完成した上下顎全部床義歯



>>> PAGE TOP   >>> 最新刊案内   >>> 好評図書リスト


〒101-0048 東京都千代田区神田司町2-8-3 第25中央ビル
TEL:03-3252-9261 FAX:03-3254-3876
振替口座 00140-9-194974番
E-mail:edit@hyoron.co.jp