内容目次
l 歯をまもる,そして患者をまもるためのフィロソフィー――歯科医師の意思決定に影響する社会的要因の検証……中原悦夫(東京都千代田区)
ll 確かな診断から広がる歯科医療の世界――エンド,抜歯,インプラントの診断基準における歯内療法医の役割……石井信之(神奈川歯科大学)
lll 私の診断学――歯を残すとき,歯を抜くとき,そして治療まで
・歯の保存の限界からみた抜歯の基準……天谷哲也・中川寛一(東京歯科大学)
・抜歯基準の再考――歯科用CT三次元画像により導き出される診断基準……冨永尚宏(長崎県長崎市)
・集学治療におけるエンド vs インプラント―― to be or not to be……飯田正人(京都府京都市)
・患歯の「保存」か「抜歯」を決める思考法……高橋慶壮(奥羽大学)
・インプラント療法からみた抜歯基準とその注意点……小宮山彌太郎(東京都千代田区)
・保存が困難な上顎中切歯の治療オプションを考える――外傷歯を対象として……月星光博(愛知県海部郡)
・矯正診断における意思決定のメカニズム――3D資料の意義と抜歯・非抜歯の基準,そして治療システムの選択について……嘉ノ海龍三・石井信行・中筋宏明(兵庫県姫路市)
・健康な歯を残そう――非歯原生疼痛の観点から……羽村 章(日本歯科大学附属病院)
・日本歯科界の大きな忘れ物――衛生学的ストラテジー……八重垣 健(日本歯科大学)
・診断とは何か……飯島国好(東京都大田区)
IV 歯科界の巨人が残した歯科医療のフィロソフィー……桑田正博(愛歯技工専門学校,クワタカレッジ)
|