第1章 歯周病治療の流れ―従来の考え方とニュー・コンセプト I 従来の歯周病治療の考え方と実際
1.従来の歯周病治療の考え方
2.従来の歯周病治療の実際 II 歯周病治療のニュー・コンセプト 1.ニュー・コンセプトによる歯周病治療の理論―病型を2つに区分する
2.ニュー・コンセプトによる歯周病治療の実際
第2章 治りやすい歯周病と治りにくい歯周病 I 歯周病のさまざまなタイプ II 治りやすい歯周病とは III 治りにくい歯周病とは IV 治りやすい歯周病と治りにくい歯周病の鑑別診断
第3章 モチベーション成功へのKEY―IPシステム I モチベーションを成功させるためには II モチベーションの困難性を解決する方法―IPシステム III IPとは
1.第1ステップ:口腔の健康を欲しているかどうかの確認
2.第2ステップ:健康の確立・増進のための具体的準備
IV IP第1・第2ステップの実際
1.第1ステップの実際
2.第2ステップの実際 V IPを成功させるためには
第4章 “力”のマネージメント―治りにくい歯周病治療のKEY I “力”とは? II “力”の評価法
1.睡眠時ブラキシズム(SB)の臨床評価
2.オクルーザル・スプリントによるSBの評価
3.咀嚼時の咬合力の評価法 III “力”の治療 1.“力”そのものに対するコントロール―自己暗示法
2.咀嚼力のコントロール IV 動揺歯に対する考え方と対応の実際
1.動揺歯への基本的な対応
2.“力”のあぶり出し V 固定の考え方と方法
1.症例分析と経過観察
2.固定の方法と治療手順
第5章 ニュー・コンセプトによる根分岐部病変の治療 I 根分岐部病変の病態と治療法 II 根分岐部病変治療のニュー・コンセプト―治りやすい根分岐部病変と治りにくい根分岐部病変 III ニュー・コンセプトに基づいた根分岐部病変の治療の実際―治りやすい根分岐部病変の治療と治りにくい根分岐部病変の治療
1.治りやすい根分岐部病変の治療
2.治りにくい根分岐部病変の治療
第6章 ニュー・コンセプトに基づいた治療計画作成法 I 治療計画作成法のポイント
1.IPの成否を確認する
2.患者が行うこと,医療側が行うことを,ともに認識する
3.具体的な要件をおさえた治療計画がポイント
4.治療が進む段階に応じて作成する
5.判断しにくい歯周病の場合には…… II 治りやすい歯周病の治療計画作成法
III 治りにくい歯周病の治療計画作成法―“力”の関与した症例
1.診断と治療方針
2.治療計画と治療経過,治療結果 IV 治りにくい歯周病の治療計画作成法―特殊な症例(糖尿病患者)
1.診断と治療方針
2.治療計画と治療経過,治療結果
V 歯肉退縮の症例
1.診断と治療方針
2.治療計画と治療経過,治療結果
第7章 歯周病患者へのインプラント治療と自家歯牙移植 I 歯周病患者におけるインプラント治療の要点
II 歯周病患者におけるインプラント治療の実際
1.治りやすい歯周病患者におけるインプラント治療
2.治りにくい歯周病患者におけるインプラント治療
III 自家歯牙移植
第8章 ニュー・コンセプトに基づいたメインテナンス,サポーティブペリオドンタルセラピー(SPT) I メインテナンス・SPT成功へのポイント
II 治りやすい歯周病のメインテンス
III 治りにくい歯周病など,特別の配慮が必要なケースでのメインテナンス
IV 高齢者社会におけるメインテナンス