好評発売中!



写真でマスターする
切開と縫合の基本テクニック




内容の一部を見る
著/杉崎 正志(東京慈恵会医科大学教授)

A4判・80頁・オールカラー・定価(本体6,500円+税)
2009年6月発行
ISBN978-4-930881-92-2
ロング・セラー『切開と縫合の基本と臨床』の姉妹編として編まれた本書は,目でみてすぐ理解できることを目標に,切開と縫合の手技をカラー写真だけで解説しようと試みた本です.
 最低限,これだけは知っておくべき切開と縫合の基本手技を,コンパクトな頁数の中に凝縮してあります.ぜひ一度,お手にとってみてください.
■切開と縫合のテクニックを“カラー写真だけで”解説した,画期的な本です.
■臨床手技解説のパートでは,切開――剥離――縫合と実際の臨床に沿う形で説明しています.
■最低限これだけはという基本手技を,コンパクトな頁数の中に凝縮しました.


内容目次

メスと針を持つ前に――切開と縫合の基本原則――
 1.切開
 2.剥離
 3.縫合
 4.抜糸
 5.鑷子(ピンセット)の選択

l. 器材と結び
 1.切開と縫合の器材
 2.滅菌手袋の装着法
 3.ヒモを用いた結びの練習
 4.双手法(たて結び・ねじれあり)
 5.片手法(ま結び・ねじれあり)
 6.双手法(ま結び・ねじれなし)
 7-a.外科結び・ねじれなし(手の交差あり)
 7-b.外科結び・ねじれなし(手の交差なし)
 8.器械結び(外科結び・ねじれなし)

ll. ナイロン糸を用いた結びの練習
 1. 単結節縫合法(器械結び)
 2. 水平マットレス縫合法
 3. 垂直マットレス縫合法
 4. 糸付け

lll. 下顎埋伏智歯の切開と縫合

lV. 上顎前歯部の切開と縫合
 1.上顎前歯部口蓋の切開と縫合
 2.上顎前歯部の切開と縫合(歯頸部切開法)
 3.上顎前歯部の切開と縫合(パルチ法)

V. その他の切開と縫合
 1.上顎臼歯部頬側の切開と縫合
 2.口蓋隆起の切開と縫合
   付)Y字縫合法
 3.舌側隆起の切開と縫合



>>> PAGE TOP   >>> 最新刊案内   >>> 好評図書リスト


〒101-0048 東京都千代田区神田司町2-8-3 第25中央ビル
TEL:03-3252-9261 FAX:03-3254-3876
振替口座 00140-9-194974番
E-mail:edit@hyoron.co.jp