好評発売中!



日本歯科評論 別冊2013
もう迷わない根分岐部病変
――根分岐部病変の治療はどう進化したのか? 総括と展望



詳細(広告イメージPDF)
↑をクリック

内容の一部を見る

〈編〉

J.U.C.(Japan United Colleague)
水上哲也 代表

A4変判・160頁・オールカラー・定価(本体4,800円+税)


根分岐部病変の決定版!

根分岐部病変を診査・診断する際,何を基準にし,どのように治療戦略を立てるべきかを多くの症例と文献を基に解説しています.

根分岐部病変に関する文献を網羅!
600以上の歯をCT画像により分析し,根分岐部病変と解剖学的特徴の関連を精査したデータを公開!
切除療法と再生療法の適応症の選択方法,施術のポイントなどを豊富な症例写真とともに解説!


内容目次

第1章 文献から検証した根分岐部病変の解剖学的形態と切除療法
………馬場正英・三浦真由美
I.日本人における根分岐部の解剖学的形態
II.根分岐部病変の分類について
III.切除療法について文献からの考察
まとめ


第2章 CBCTでみる根分岐部病変の実態………吉松繁人・柳川淳子
はじめに
 1.調査条件
 2.除外項目
 3.測定項目
測定結果
 1.歯の解剖学的特徴
 2.年齢・性別と根分岐部病変発症
 3.根分岐部病変とルートトランクの関係
 4.ルートトランクタイプ別根分岐部病変の発症率
 5.歯根間距離と根分岐部病変の関わりについて
 6.骨隆起,アブフラクションと根分岐部病変発症の関わりについて
 7.骨隆起の存在有無での根分岐部病変の発症率
 8.アブフラクションの有無での根分岐部病変の発症
 9.骨欠損形態の分布と頻度
まとめ


第3章 根分岐部病変に対する切除療法(下顎編)………水上哲也・雑賀伸一・村川達也
I.歯根の切除の適応症と術式の選択
II.I〜II度の根分岐部病変に対する切除療法
III.歯根の切除の注意点
IV.歯根の切除のStep by Step
V.歯根の切除の時期(いつ歯根の切除を行うか?)
VI.粘膜骨膜弁の有無
VII.MTMの併用の有無とタイミング
VIII.予後不良症例とその考察
IX.補綴設計からみた歯根の切除
X.まとめ――文献と臨床結果から得られた歯根切除の現時点での評価と考察


第4章 根分岐部病変に対する切除療法(上顎編)……土肥博幸・小山浩一郎
I.上顎大臼歯特有の解剖学的特徴と注意点
II.I度〜初期のII度
III.II度〜III度
IV.術後の補綴装置に対する注意点
V.上顎大臼歯のルートリセクションのStep by Step
 症例1:I〜初期のII度の症例に対してファーケーションプラスティを行ったケース
 症例2:I〜II度のリセクション適応症に対してファーケーションプラスティで対応したケース
 症例3:III度に対して口蓋根のリセクションを行ったケース
 症例4:III度に対して近心頬側根のリセクションをMTMを併用して行ったケース
VI.切除療法の現在の立ち位置


第5章 根分岐部におけるエンド・ペリオ病変の鑑別診断と再生療法……葛西秀夫
はじめに
I.エンド・ペリオ病変の診査・診断
II.エンド・ペリオ病変の治療
 症例1 Simon I型
 症例2 Simon II型
 症例3 Simon III型
まとめ


第6章 再生療法成功のためのKey Points………平井友成
はじめに
I.再生療法の原則
II.診査・診断の重要性
 症例1:根分岐部病変I度に対し自家骨を用いた症例
 症例2:根分岐部病変II度に対しエナメルマトリックスデリバティブを用いた症例
 症例3:根分岐部病変II度および根尖に波及した骨欠損に対しPDGFを用いた症例
まとめ


第7章 下顎大臼歯部における根分岐部病変の再生療法について………金成雅彦
はじめに
I.ティッシュエンジニアリングにおける場の確保の重要性
II.再生療法においてリスクとなる解剖学的形態
 症例1:遠心に重度の骨欠損を含むIII度の根分岐部病変
 症例2:水平的骨吸収を伴うIII度の根分岐部病変
 症例3:根離開度が小さく重度の根分岐部病変II度症例
III.再生療法を行う上で常に心がけていること
まとめ


第8章 上顎大臼歯部における根分岐部病変の再生療法について………林 美穂
はじめに
I.根分岐部病変の診査・診断
II.上顎大臼歯根分岐部病変のパターンと治療法の選択基準
III.症例1:ルートトランクが長い上顎大臼歯における再生療法
  症例2:ルートトランクが短い上顎大臼歯における切除・再生療法のコンビネーション
  症例3:生活歯の限局型侵襲性歯周炎の根分岐部病変への再生療法
IV.CBCTの欠点と利点
おわりに


第9章 総括――根分岐部病変の治療戦略………水上哲也
I.根分岐部病変の治療の目的は何か
II.積極的な治療に踏み込むか否か
III.予知性を向上させるために重要なことは何か
IV.チャレンジか確実性か
V.患者との対話で決まる治療指針


My Favorite Tools………山口康介・神田 亨
根分岐部病変を攻略するためのオススメ製品


>>> PAGE TOP   >>> 最新刊案内   >>> 好評図書リスト


〒101-0048 東京都千代田区神田司町2-8-3 第25中央ビル
TEL:03-3252-9261 FAX:03-3254-3876
振替口座 00140-9-194974番
E-mail:edit@hyoron.co.jp