好評発売中!



日本歯科評論 別冊2014
65歳以上の患者へのインプラント治療・管理ガイド
要介護になっても対応できるために



内容の一部を見る

書評を読む
〈編著〉
窪木拓男(岡山大学大学院医歯薬学総合研究科インプラント再生補綴学分野 教授)
菊谷 武(日本歯科大学口腔リハビリテーション多摩クリニック 院長)

A4変判・176頁・オールカラー・定価(本体5,800円+税)

インプラント治療に取り組む歯科医師 必読!
 これを読めば,超高齢社会において信頼されるインプラント治療・管理が行える!


高齢者に安心・安全なインプラント治療を行うためのポイントがわかる
インプラント治療後に高齢者が罹りやすい病気がわかる
インプラント治療後に糖尿病や脳血管疾患に罹った場合の対応がわかる
インプラント治療後に要介護状態になった場合の対応がわかる


内容目次

序文……窪木拓男・菊谷 武


第1章 高齢者から信頼されるインプラント治療を行うために
1.高齢者におけるインプラント治療を考える……窪木拓男・大野 彩・園山 亘・荒川 光
2.インプラント治療を行う前に知っておきたい高齢者の特徴……吉田光由
3.高齢者のインプラント治療に必要な術前診査について……高岡一樹・岸本裕充


第2章 高齢者のインプラント治療前に知っておきたい,咀嚼障害につながる疾患
1.インプラントが埋入されていても噛めなくなるときが来る……菊谷 武
2.認知症……平野浩彦
3.脳血管疾患……永長周一郎・園井教裕
4.筋萎縮性側索硬化症,パーキンソン病などの運動障害を呈する疾患…飯田良平
5.がん……野口一馬・岸本裕充


第3章 高齢者にインプラント治療を行った後で疾病が発症したら?
1.インプラント治療後に大きな病気に罹患したら? 
 (1)インプラント治療後に糖尿病になったら?……大野 彩
 (2)インプラント治療後に心疾患になったら?……目瀬 浩
 (3)インプラント治療後に腎疾患になったら?……宮本洋二
 (4)インプラント治療後に肝疾患になったら?……上山吉哉
 (5)インプラント治療後に脳血管疾患になったら?……真野隆充
 (6)インプラント治療後に自己免疫疾患になったら?……前川賢治
 (7)インプラント治療後にビスフォスフォネート製剤の服用を開始したら?……園山 亘
 (8)インプラント治療後に服用を開始したら注意すべき薬……友安弓子・宮脇卓也

2.インプラント治療後に要介護状態になったら?
 (1)歯科医院に(車イスなどで)来院できるインプラント患者へのメインテナンス……完山 学
 (2)自身ではブラッシングできなくなったインプラント患者(寝たきり)へのメインテナンス……木村年秀
 (3)インプラントのスリープ・撤去もしくは上部構造撤去について……萩原芳幸
コラム スウェーデンの介護現場におけるインプラントに対する歯科医師の認識と現状…三野卓哉・窪木拓男

第4章 〈座談会〉65歳以上の患者にインプラント治療をするときに押さえるポイント
――たとえ要介護になっても対応できるために

窪木拓男(司会)・武田孝之・菊谷 武


>>> PAGE TOP   >>> 最新刊案内   >>> 好評図書リスト


〒101-0048 東京都千代田区神田司町2-8-3 第25中央ビル
TEL:03-3252-9261 FAX:03-3254-3876
振替口座 00140-9-194974番
E-mail:edit@hyoron.co.jp