好評発売中!



歯科衛生士のための
インスツルメンテーション
解剖学的ポイントと臨床ケースからわかる納得のテクニック


詳細(広告イメージPDF)

内容の一部を見る

書評を読む(Dr)

書評を読む(DH)
執筆:
小森朋栄(井荻歯科医院/花村歯科医院)
塩浦有紀(熊谷歯科医院)
児玉加代子(若林歯科医院)
山口幸子(尾崎デンタルクリニック)
吉田エミ(医療法人創志会 金子歯科医院)

執筆協力:
遠山佳之・高橋英登・花村裕之・熊谷靖司・若林健史・尾崎正司・金子 至・関根浩二

ISBN978-4-86432-017-7
2014年1月発刊
A4変判・112頁・オールカラー・定価(本体3,700円+税)

■歯科衛生士が実践する歯根形態をイメージしながら行う各種インスツルメントを扱う手技!

インスツルメンテーション時に役立つ歯根形態の解剖学的ポイントを部位別に解説し,さらにデンタルエックス線写真の投影角度による違いを図示.
歯周デブライドメントを実践するためのハンドインスツルメントや音波・超音波スケーラーの基本操作から応用までをわかりやすく解説.
実際の臨床例から,インスツルメンテーション時の詳細な操作を豊富なビジュアルイメージで図解.
日本歯周病学会・日本臨床歯周病学会の認定歯科衛生士らが愛用するインスツルメントを部位別に掲載.


内容目次

0.はじめに……………………小森朋栄・塩浦有紀・児玉加代子・山口幸子・吉田エミ
本書の概要
適切なインスツルメンテーションに求められるもの
適切なインスツルメンテーションがもたらす治癒像
インスツルメンテーション時の臨床的なイメージを高める

1.インスツルメンテーションを行う前に……………………………小森朋栄
歯周デブライドメントという概念
歯肉縁下のインスツルメンテーションを行うための情報収集

2.インスツルメンテーションの基本…………………………………小森朋栄 
インスツルメンテーションの実際
歯肉縁下に用いられるインスツルメントの選択
インスツルメンテーションの評価
インスツルメンテーションを上達させるには
インスツルメントの管理

3.上顎前歯………………………………………………………………小森朋栄
上顎前歯の特徴
エックス線写真の角度で変わる歯根形態のイメージ
インスツルメンテーションのポイント
症例1:比較的難易度が低い症例──水平性骨吸収のある上顎左側前歯
症例2:難易度やや高い症例
上顎前歯の臨床的ポイント
【My Instruments:上顎前歯】

コラム:マイインスツルメント持とう!/インスツルメンテーションで難しいと感じる部位/おすすめしたい私のスキルアップ術

4.下顎前歯………………………………………………………………塩浦有紀
下顎前歯の特徴
下顎前歯に見られる形態の異常
エックス線写真の角度で変わる歯根形態のイメージ
インスツルメンテーションのポイント
症例1:比較的難易度が低い症例
症例2:難易度がやや高い症例
下顎前歯の臨床的ポイント
【My Instruments:下顎前歯】

5.小臼歯………………………………………………………………児玉加代子
小臼歯の特徴
小臼歯に見られる形態以外の特徴
エックス線写真の角度で変わる歯根形態のイメージ
インスツルメンテーションのポイント
症例1:比較的難易度が低い症例
症例2:難易度がやや高い症例
小臼歯の臨床的ポイント
【My Instruments:小臼歯】

6.上顎大臼歯……………………………………………………………山口幸子
上顎大臼歯の特徴
検査・インスツルメンテーション時に必要な知識
エックス線写真の角度で変わる歯根形態のイメージ
検査時のポイント
インスツルメンテーションのポイント
症例1:比較的難易度が低い症例
症例2:難易度がやや高い症例
上顎大臼歯の臨床的ポイント
【My Instruments:上顎大臼歯】

コラム:読んで納得! 参考になった本/スキルアップを感じた瞬間/ちょっと一言

7.下顎大臼歯…………………………………………………………………………吉田エミ
下顎大臼歯の特徴
エックス線写真の角度で変わる歯根形態のイメージ
下顎大臼歯部で知っておきたい分類
インスツルメンテーションのポイント
症例1:比較的難易度が低い症例
症例2:難易度がやや高い症例
下顎大臼歯の臨床的ポイント
【My Instruments:下顎大臼歯】


>>> PAGE TOP   >>> 最新刊案内   >>> 好評図書リスト


〒101-0048 東京都千代田区神田司町2-8-3 第25中央ビル
TEL:03-3252-9261 FAX:03-3254-3876
振替口座 00140-9-194974番
E-mail:edit@hyoron.co.jp