2011年 1月号 No.819 (71巻1号)
1部定価:2,205円 (税込)・送料204円
 <<< 前号   次号 >>>>
 
内容の一部を見る







 特集 ...
これだけは外せない
診査・診断のスタンダード――病態の背景をいかに読み解くか?
  • 診察・検査・診断の考え方――咬合治療の視点から…福島俊士・平林里大・重田優子・小川 匠
  • 診察・検査・診断の考え方――歯周治療の視点から…佐藤秀一・伊藤公一
  • 診査・診断の考え方――欠損歯列への対応…鈴木 尚
  • 歯周病罹患歯の抜歯基準??歯周組織再生療法・インプラント治療の視点から…宮本泰和・重岡修司
  • 診査・診断の考え方??歯列育成の視点から…嘉ノ海龍三
  • 予後からみたエンド治療の可能性と限界…徳永哲彦

 巻頭コラム ...

Issue of January:今月の論点
変われる勇気…上野道生

私の研究室から
オッセオインテグレーションの成立,破綻に大きく影響を与えるメカニカルストレスに関する分子生物学的研究…長尾大輔・市川哲雄

Q&A 菊谷 武先生にここが聞きたい!
インプラント患者が通院できなくなる時…菊谷 武

新連載
コラム 人は血管とともに老いる! 超高齢化時代に歯科医師が持つべき12の視点
その1 アンチエイジングとは血管を守ること…花田信弘


 学術臨床 ...

コンポジットレジンにる歯冠審美修復の探求――9
ダイレクトベニアからみる審美修復のポイント…松本勝利

新連載
まずはパーシャルデンチャーを得意になろう! ――クラスプデンチャーを中心に
第1回 パーシャルデンチャーの理論
1.クラスプデンチャーの特徴…五十嵐順正・若林則幸

いま求められる口腔成育の視点から(完)
成長発育期の矯正歯科治療において一般歯科医と共有したい成育理念
第3回 全人的発達支援としての「口腔成育」…伊藤智恵

疾患を有する高齢者の来院時には
その7 高血圧症…砂田勝久

オフィス・ホワイトニングシステム「ティオン オフィス」
――新しいホワイトニング臨床の幕開け…千田 彰  

Piezo Electric Deviceを用いた下歯槽神経損傷を防止する下顎枝矢状分割法…嶋田 淳

New Technology――実用化が近い期待の新技術
光干渉断層画像診断法(OCT)の開発と歯科臨床への応用…角 保徳

東京都杉並区における歯科医師会と行政との連携
1.歯科医師会の立場から
 東京都杉並区における成人歯科健康診査の取り組みとその成果…高橋英登・岩﨑正光・山﨑 靖・大泉輝明・西澤 均
2.行政の立場から
 東京都杉並区成人歯科健康診査の事業から見えてきたこと…深澤啓治・大澤章彦・山田善裕・経塚直子・小山絵理


 コラム&トピックス ...

Essay:Rocking Chair/ホノルルセンチュリーランで脱メタボ…竜門幸司

臨床歯科医の独り言/政(まつりごと)とは祭り事なり…中原悦夫

開業最前線/平成23年へのヒント…菅原 徹

チーム医療を行うために必要なこと:スタッフとの信頼関係を築くために/開業2年間におけるチーム医療を目指すためのシステム構築状況…浜野弘規

新連載
他職種に聞く! 在宅医療・介護の現場で歯科は何を求められているか/リハビリテーション科医師の立場から歯科に期待すること…髙田耕太郎

文献と臨床の橋わたし/歯髄のダメージ回避機構――第1回:熱刺激に対応する歯髄…村松 敬・下野正基 

留学生受け入れにみる歯科の国際連携/第19回 松本歯科大学における国際交流…矢ヶ﨑 雅・笠原 浩

レポート/第96回アメリカ歯周病学会共催日本歯周病学会2010年大会に参加して…長阪信昌・内田剛也


 インフォメーション ...

Random Note●盛況裏に終始した医・歯レーザー学会の合同開催(吉田憲司)●日本臨床歯周療法集談会(JCPG)が第27回学術大会を開催●スリーエム ヘルスケアが「デンタルエデュケーションセンター」を 開設●ヨシダが「エムドゲインRゲル特別講演会」を盛会裏に開催●愛知学院大学歯学部が創立50年を祝う●丸森先生を迎え,第17回ヨクナール・ミーティングが長野で開催●女性歯科医師の会「WDC」第4回総会が盛会裏に開催

学会・研修会SCHEDULE (2011年2月・3月) 


From Dental Business World to Readers
 
●歯科インフォメーションツール「トリニオン 診療室編 iPad版」●ホワイトニングシミュレーション用ソフト「シェードアップ シミュレーターソフト」●歯科用総合コンピュータシステム「WiseStaff‐7」●歯科用象牙質接着材(歯科セラミックス用接着材料)(歯科金属用接着材料)「クリアフィル トライエスボンド ND」●補綴物提案システム「プロセシアVersion2」●歯科用支台築造材料「ルクサコアZデュアル」●歯科用インプラント「NanoTite インプラント」


よろず案内(求人・求職・医院売買ほか)


>>> PAGE TOP

〒101-0048 東京都千代田区神田司町2-8-3 第25中央ビル
TEL:03-3252-9261 FAX:03-3254-3876
振替口座 00140-9-194974番
E-mail:edit@hyoron.co.jp