2008年 9月号 No.791 (68巻9号)
1部定価:1,995円 (税込)・送料212円
 <<< 前号   次号 >>>
 






 特集 ...

インプラントにおける局所麻酔の再点検――安心・安全のためのポイント

局所麻酔の再点検――局所麻酔を安全かつ確実に行うために…深山治久

歯科インプラントの局所麻酔…齊藤 力・小林正治 

インプラント臨床の局所麻酔――術式からみた局所麻酔の要点…嶋田 淳

より快適なインプラント治療を提供するために…一戸達也


 “極める”シリーズ ...

審美修復治療を極めたい――究極の審美歯科のためにおさえておきたいベーシック

Phase9 レーザー…皆川 仁

 連載 ...

目からウロコ! 口腔細菌の真実
その3 インベーダーAggregatibacter actinomycetemcomitansとのバトル…奥田克爾・奥田たまき・斉藤貴之・石原和幸

 今月の表紙 ...

ヒト正常唾液腺不死化細胞の樹立…野口一馬・清野 透・広本孝史・頭司雄介・田中徳昭・浦出雅裕

 臨床理工講座 ...

歯科用切削加工用セラミックス「ナノZR」について…三浦宏之

 学術臨床 ...

シリーズ:安全と安心を提供するためのCTによる三次元画像の活用
5.歯科用コーンビームCT画像センターの活用について…新井嘉則・秋山 裕

シリーズ:デジタルカメラを日常臨床で役立てる
第3回 “患者が満足する”補綴物を作るために役立てる…長谷川篤史・榊原功二

シリーズ:“DH”あなたの出番です!
初めて担当した患者さんの症例から学んだこと…豊永久美・東 克章

抗凝固・抗血小板療法施行患者への歯科的観血処置に関する歯科医師の対応
――香川県内歯科医師に対するアンケートから
 …岩崎昭憲・三宅 実・高松昇一郎・三木武寛・目黒敬一郎・岡本雅之・小川尊明・大林由美子

Oral Study&Therapy
“よく噛める”ということ――その体験とエビデンス
“咀嚼する”と“よく噛める”の違い…寺尾公成・丸山剛郎

 巻頭コラム ...

歯科医師生涯研修考
第3回 私の研修人生――横浜歯科臨床座談会で学んだこと…今井文彰

こんな時どうする
質問/歯周外科後の歯肉退縮を防ぐためには…回答/申 基吉吉・大塚秀春

EUの医療保険制度
国際競争に立ち向かうドイツの歯科医たち…吉田恵子

 コラム&トピックス ...

視点/指導・審査の問題点…中道 勇

論点/社会保障費2,200億円削減という動きの中で歯科界の将来ビジョンに問われるものは…角町正勝

美術の窓/北欧の港町(ベルゲン)…廣田文男

文献と臨床の橋わたし/唾液腺と口腔の関連――3.トピックIII「シェーグレン症候群」…小日向謙一・中村太保

Essay:Rocking Chair/クラシック音楽の苦しさ…遠山佳之

開業最前線/患者集中化傾向が緩んできた…菅原 徹

暮らしと経済/自然の脅威と暮らし…菅原祐樹

女性歯科医師の働く姿:これからの女性歯科医師へのメッセージ/一度で2倍の人生が…黒瀬真由美

私たちの国際保健医療協力/第10回 南太平洋医療隊…河村康二

 インフォメーション ...

Random Note/●井上 裕先生のご逝去を悼む(金子 譲)
        ●中国デンタルショー「SINO‐DENTAL2008」を見てきました(齋藤 誠)ほか

10月・11月学会・研修会SCHEDULE 

From Dental Business World to Readers…(株)ジーシー,ほか 

よろず案内(求人・求職・医院売買ほか,全70件)



>>> PAGE TOP  

〒101-0048 東京都千代田区神田司町2-8-3 第25中央ビル
TEL:03-3252-9261 FAX:03-3254-3876
振替口座 00140-9-194974番
E-mail:edit@hyoron.co.jp