![]() |
|
最新トレンドとの 出会い |
やまなかみちぞう 山中通三 日本デンタルショー2004 準備委員会 委員長 (株)吉田製作所 取締役社長 日本デンタルショー2004を,第20回日本歯科医学会総会の併催行事として本年10月29日より31日までの3日間,パシフィコ横浜・展示ホールにおいて開催いたします(29日は,開会式にご出席の先生や招待学生,内外商工業者などを対象にした特別内覧会). 患者さんの予防に対する関心の高まりや,低侵襲治療(MI)などが声高に提唱され始めてから最初の日本デンタルショーになりますので,各社満を持して,このような歯科界の最新トレンドに沿った新製品を発表することが予想されます.一例として,患者さんとの新しい関係を築くユニットやIT 化の時流に沿ったデジタルレントゲン装置,ますます普及しつつあるレーザー治療装置,審美歯科関係機材,口臭検査装置,顕微鏡,各種診断機材など,話題の新製品には事欠きません. また,各社の商品紹介のミニセミナーも,展示会場内に設けられた3つのセミナー会場で数多く開催されます.ここでは,各社の注目商品や売れ筋商品に関する“取っておきの情報提供”がなされ,先生方の日々の臨床に直結する内容となっておりますので,奮ってご参加ください.なお,セミナーテーマなどの詳細につきましては,近日中に日本デンタルショー2004のホームページ(http://japan.dental-show.jp)に掲載予定ですので,事前にお確かめの上,お出かけください. さて,今回の会場面積は約2万平方メートルと,2000年開催の第9回日本デンタルショー(東京ビッグサイト)よりもさらに広いスペースを確保しました.国内197社・海外18社(ドイツ企業の連合小間を1社として含む)の出展が予定され,総小間は2,005小間になります(前回は1,817小間). 今回は,初めて日本歯科医学会総会と会場が隣接したことにより,学会参加の先生方には効率的に学会とデンタルショー会場を往来していただくことが可能となりました.日本歯科医学会総会で登録していただいた先生方は,そのままのネームプレートでデンタルショー会場への入場が可能です.学会場との連絡通路から通じる展示会場2階のポスターセッションを見学していただき,下りエスカレーターに乗っていただければ,そのままデンタルショー会場へと行き着きます. 会場へのアクセスに関しては東京駅から横浜駅まで24分,横浜駅からみなとみらい線へ乗り換えて3分ですので,前回の会場であった東京ビッグサイトと変わらないアクセスの良さがあります.さらに,日本デンタルショー2004を見学した後にみなとみらい駅から2駅先の横浜中華街での同窓会,懇親会を設定されてはいかがでしょうか. 学会,展示会,そしてアフターファイブと,晩秋の3日間を有意義にお過ごしいただければ,日本デンタルショー2004準備委員会として本望であり,皆様方のご来場を心よりお待ちしております. ![]() |
>>> 戻る |